日本政策金融公庫や銀行などの金融機関から融資を受けて起業したいと考えている方にお伝えしたいのが、事業計画書に関するお話です。今回は、事業計画書がなぜ重要なのか、作成する際の注意点などについて詳しく解説します。

事業計画書は起業時に融資をうけるための大事なポイントになる!

事業計画書とは、これから新たに始める事業の実現性や採算性、起業後の進め方など具体的な内容を記した書類です。

この事業計画書は、新たに始める事業内容を融資依頼する金融機関の担当者に対して、説得力を持って具体的にプレゼンテーションできる内容であることが重要です。また、事業の内容を客観的にまとめることで、起業する方ご自身が改めて事業のことを確認する意味も持っています。

そして事業計画書が必要になる場面は、金融機関での融資審査です。起業を目的に融資を受けたい場合には、事前に書類と面談による審査を受けなければいけません。

事業計画書はこの書類審査に提出し、もしも落ちてしまうと、その金融機関の支店に再び審査を申し込んでも受かる可能性は極めて低くなります。それだけ、融資を受けて起業する際に事業計画書は重要なポイントとなるのです。

融資審査で重要な事業契約書を作成する際の注意点!

融資審査で重要となる事業計画書を作成する際には、金融機関の融資担当者がどのような点をチェックしているのか、以下のポイントを把握することが大切です。

(1)漠然とした内容にならないようにする

事業計画書は、誰が見ても分かりやすく、具体的で客観性のある内容にするのがポイントです。なお、金融機関の融資担当者がチェックする「具体的なポイント」は以下の点がありますので、それを事業計画書に盛り込みましょう。

・新たに始める事業の経営理念…会社として何を目指すのかを伝えます。
・正確さの高い数値を示す…利益や売上目標、また掲げた目標を本当に達成できるかどうかの根拠などを、具体的で正確な数値で示します。

このとき、整合性の取れない数値であったり、内容にミスがあったりすると事業計画書自体の信頼度が下がってしまうため、十分に注意して作成しましょう。

(2)融資を受けたあとのプランが実行可能なものであることを示す

審査をする金融機関は、融資した資金がどう使われ、どう返済されるのか知りたいと考えます。したがって、事業計画書に書かれた内容が本当に実行可能だと納得させられるプランを示すことも重要です。融資審査に通りたいがために、高すぎる目標やプランを示してしまうと、本当に実現できるのか疑われてしまいます。

(3)ビジネスモデルなどは図解説明を入れる

起業に関するビジネスモデルなどの説明は、事業計画書の内容をより具体的に説明して、金融機関の融資担当者に実現可能かどうかを判断してもらうために必要な項目です。

しかし、起業する方がよく知っているビジネスモデルでも、言葉や文章だけでは伝わりづらいケースもあります。そのため、ビジネスモデルは図や表などを用いて説明すると、相手にも誤解なく伝わりやすくなりますよ。

まとめ

公庫や銀行から融資を受けて起業する際に、事業計画書は大変重要です。より具体的で実現性のある内容にすることが融資を受けるための第一歩ですので、ぜひ今回ご紹介したポイントを押さえておきましょう。

株式会社ホームデザインでは、北九州市で起業を目指す方に合うテナントやオフィスをご紹介しております。また、物件探しだけでなく開業に向けた様々なサポートも行なっておりますので、今後起業予定の方はぜひ当社までご相談ください

おすすめ記事

・起業の資金調達方法として増えているクラウドファンディングとは何?
・個人事業主と法人の違い!起業の手続きや税金がお得なのは?